PR 仮想通貨基礎知識

暗号資産(仮想通貨)の取引所と販売所の違いと失敗しない選び方

暗号資産(仮想通貨)の取引所販売所の違いを知っていますか?

暗号資産(仮想通貨)の売買は、販売所・取引所のいずれでも可能です。

ただし手数料や購入方法は異なるため、違いを知ったうえでどちらを利用するか検討しましょう。

本記事では、暗号資産(仮想通貨)の販売所と取引所の違いを詳しく解説します。

それぞれについての特徴やメリット・デメリットも紹介するので、暗号資産(仮想通貨)の運用方法に合わせてどっちがいいのかを検討してください。

仮想通貨の販売所と取引所の違い

取引相手が異なる

販売所:仮想通貨販売業者
取引所:個人ユーザー

販売所は、販売業者とユーザーとが仮想通貨を直接売買する仕組みです。

ユーザーが暗号資産(仮想通貨)の種類や数量を指定して購入の意図を示せば、そのまま取引が成立します。

取引所は、暗号資産(仮想通貨)の売り手買い手をマッチングさせる場といえます。

購入を希望する人は、取引板に購入したい暗号資産(仮想通貨)の種類・数量を提示します。

条件が合うユーザーがいれば取引が成立し、暗号資産(仮想通貨)を購入することが可能です。

取引手数料が異なる

販売所:取引手数料無料(実質的な手数料であるスプレッドは大きい)
取引所:取引手数料が必要

仮想通貨取引を行った場合、取引所では取引手数料が発生します。

金額は取引所によって異なり、無料とするところもあります。

一方で、販売所の取引では、取引手数料は不要です。

ただしスプレッド(購入価格と売却価格の差額)は、販売所の方が高いため取引手数料を支払ったとしても、取引所を利用した方がお得になることが多いです。

仮想通貨販売所の特徴

メリット

販売所のメリットは、取引がシンプルなことです。

販売所が提示する暗号資産(仮想通貨)を選んで購入すれば、確実に取引は成立します。

売却も同様で、取引上で難しい操作・複雑な手順はありません。

また取引がシンプルで注文したいときは、「買い」「売り」を選択するだけです。

デメリット

販売所のデメリットは、利益を上げにくい点です。

販売所はスプレッドの差額が大きく、買値が売値を上回るまでに時間がかかります。

特に初心者は、利益確定のタイミングを測るのが難しくなるでしょう。

販売所での売買方法

販売所での暗号資産(仮想通貨)売買は極めてシンプルです。

販売所の売買は、発注指示を出した時点で完了します。

仮想通貨取引所の特徴

メリット

取引所のメリットは、暗号資産(仮想通貨)取引の手数料を安く抑えられる点です。

約定により取引手数料が発生しますが、無料の取引所を選べば負担がかかりません。

また手数料を払ったとしても、販売所のスプレッドよりは小さいです。

取引所を利用すれば、仮想通貨の運用コストを抑えやすくなります。

デメリット

取引所のデメリットは、希望の金額・数量を購入できない場合があることです。

取引所での取引は、条件に合う相手が見つかって初めて成立します。

提示した条件にマッチするユーザーが不在なら、暗号資産(仮想通貨)を売買できません。

注文が複雑

取引所の注文方法には「成行注文」「指値注(逆指値注文)」があり、初心者にはやや複雑です。ただし、株やFXでトレードの経験があれば難しくありません。

取引所での売買方法

仮想通貨販売所と取引所のどちらがいい?

仮想通貨販売所と取引所は、特徴が異なります。

それぞれどのような人が向いているのか、「販売所がいい人」「取引所がいい人」を紹介します。

販売所がいい人

暗号資産(仮想通貨)を初めて注文する人は、注文方法が簡単な販売所が向いています。

発注すれば確実に希望の通貨を購入できるので、難しい知識は不要です。

また暗号資産(仮想通貨)の長期保有するなら、スプレッドのデメリットはさほど影響しません。

そのため購入してほったらかしの場合は、販売所で暗号資産(仮想通貨)を購入するのもありでしょう。

取引所がいい人

・手数料負担を抑えたい人
・スキャルピングやデイトレをしたい人
・チャートを見ながら丁寧に運用したい人

手数料を抑えたい人は、取引所1択といってもいいでしょう。

また手数料の負担が少ないということは、頻繁に売買を繰り返しても運用コストの負担が少なくてすみます。

スキャルピングデイトレで利益を上げたい人も、取引所の方が適しています。

おすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所

仮想通貨取引所の多くは、販売所形式取引所形式を選択できます。

どちらの取引にも対応できる、おすすめの仮想通貨取引所を紹介します。

GMOコイン

東証プライム上場のGMOインターネットグループに属しているGMOコインでは、24種類もの暗号資産(仮想通貨)がラインナップされています。

現物取引レバレッジ取引を提供しており、暗号資産(仮想通貨)を取引する場合には、どちらも取引の形式を販売所取引所から選ぶことが可能です。

オリコン顧客満足度ランキングでは毎年上位にランクイン(2023年1位、2024年2位)していて、取引のしやすさで評判が高いです。

GMOコイン

bitbank(ビットバンク)

ビットバンクは、シンプルで直感的な仮想通貨取引所。

日本国内で人気を誇り、特にビットコインイーサリアムなど主要な通貨を扱っています。

ユーザー目線で設計されており、初心者からプロまで幅広い層に支持されています。

その特徴は、低い手数料、安全性の高い取引環境、そして24時間サポート。

暗号資産(仮想通貨)市場における「安心と信頼」を提供する存在と言えるでしょう。

⇒ビットバンク

Coincheck(コインチェック)

Coincheckは、東証プライム上場のマネックスグループ傘下の仮想通貨取引所です。

グループが培ってきた技術によって堅牢なセキュリティ体制が築かれているため、安心して取引を楽しめるようになっています。

レバレッジ取引の提供はなく現物取引に特化しており、ビットコインを取引する場合は、取引の形式を販売所と取引所の2種類から選ぶことができます。

コインチェックは31種類の暗号資産(仮想通貨)を扱っており(2024年12月現在)またどの銘柄も500円相当額から取引できるので少額から始める方にもおすすめです。

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyerは、国内で屈指の人気があり、ビットコインの取引高では8年連続日本一を獲得しています。

ビットコインは現物取引だけでなくレバレッジ取引でも取り扱われており、特に現物取引では、取引形式を販売所と取引所の2種類から選べます。

ビットコインの取引高日本一を誇るbitFlyerは市場の流動性が高く、国内の競合他社と比べて、取引所での注文の約定力は高めです。

また、業界最長7年以上ハッキング0とセキュリティもしっかりしています。

暗号資産(仮想通貨)販売所や取引所の選び方

国内の仮想通貨取引所を利用する

暗号資産(仮想通貨)取引所は、国内の事業者が運営するものだけでなく、海外の事業者が運営する海外取引所や、ブロックチェーンを基盤としてつくられたDEX(分散型取引所)も存在します。

海外取引所とDEXは、日本の法律で認可されてないため、消費者保護の仕組みが法に基づいて適切に用意されているとは限りません。

したがって仮想通貨の取引を行うなら、海外取引所やDEXではなく国内取引所を利用した方がより安全です。

取引手数料・スプレッドを比較する

暗号資産(仮想通貨)取引所を選ぶ際はまず、暗号資産(仮想通貨)取引所における販売所のスプレッド、および取引所の取引手数料を比較しましょう。

取引コストは当然ながら、できるだけ安いところ選びましょう。

利便性・使いやすさを比較する

サイト取引ツールの使いやすさも重要です。

特に取引ツールのチェックは重要で、自分に合わなかった場合は、取引を日々行うなかでストレスになります。

一般的に取引ツールはPC版スマホ・タブレットアプリ版の2種類が用意されており、使いやすさを比較しましょう。

使いやさについてオリコン顧客満足度ランキングを参考にして選ぶのいいと思います。

安全性・信頼性をチェックする

暗号資産(仮想通貨)はネットを介して取引を行うため、ハッキングの被害に遭うことのないように、暗号資産(仮想通貨)取引所の安全性・信頼性をチェックしておくことも重要です。

暗号資産(仮想通貨)取引所のセキュリティ体制は、各社の公式サイトで確認できるようになっています。

取引所選びの注意点

金融庁登録済みであるか

金融庁のホームページを確認すれば、どの業者が登録済みか、いつ行政処分を受けたかすぐにわかります。

登録されている業者は金融庁の厳しいチェックを受けているため、安心して口座を開設できます。

↓金融庁のホームページには登録業者の情報がアップされています。

出典:金融庁「暗号資産交換業者登録一覧」

資本金が多いか

資本金が多ければ、財務に余裕があり、資本を技術に投下できるのでセキュリティも安定します。

また、資本金だけでなく株主構成も確認しましょう。

上場企業がバックについている取引所であれば、ユーザーに無責任な対応はできません。

ユーザー数が多いか

ユーザー数が置ければ流動性が高いため、思い通りの売買がしやすくなります。

取引量の少ない取引所の場合は、「指値」での注文が成立しない場合も出てくるかもしれません。

思い通りに売買ができないと利益を出すのは難しいため、登録者数取扱高はチェックするようにしましょう。

仮想通貨の販売所と取引所の違いまとめ

今回は暗号資産(仮想通貨)の販売所と取引所について、仕組みの違いや、それぞれのメリット・デメリットなどを紹介しました。

販売所と取引所はそれぞれ仕組みが異なり、メリットとデメリットにも違いがあります。

利用の際はそうした違いをよく理解し、自身の投資方針に合った方を選ぶことが重要です。

■関連記事
⇒ビットコイン積立投資のデメリットと税金について解説!
⇒仮想通貨とブロックチェーンの仕組みをわかりやすく解説!

-仮想通貨基礎知識